JJモールでコーヒー豆の手挽きミル(グラインダー)を買ってみたのでレビュー!


コーヒーにこだわり、ありますか?
今までコーヒーはインスタントで十分っす!なボクでしたが、徐々に味の違いが分かるようになり、コーヒーにはまりつつあります。先日JJモールでコーヒー豆とあわせて手挽きミルを購入したので、レビューをしてみます。

JJモールで手挽きミルを購入

先日、JJモールでコーヒー豆とあわせて手挽きミルを購入。
バンコクで自宅コーヒーを極めたいならJJモールに行くとコーヒー豆や器具を揃えられるぞ!

JJモールの半地下階にある、Smartというお店です。

手挽きミル開封の儀、そしてちょっと改良

さっそく開封してみると、内容物はこれだけ。
シンプルがベスト。手動なので電動よりは故障リスクが少ないのもイイ。
この機種は台湾製で、890バーツでした。

本体の他には、ビニール製のフタ、ハンドル、ハンドル固定のネジが同封。

組み立てて行きます。
ハンドルを入れて、、、

固定のネジをつけて、完了。
あとはコーヒー豆を投入してゴリゴリするのみ。

しかし、そのまえに挽き具合を調整できるので、確認しておきましょう。
ハンドルをつけるまえに、ストッパーがはずれるようになっているので、はずします。

ギザギザした調整ネジが回るようになります。
右回りに閉めるように回すと、細挽きに。
左回りに開けるように回すと、粗挽きに調整できます。

シャフトを上に持ち上げると、調整ネジと本体の間に隙間ができるのですが、その間が1〜2mmぐらいが実用範囲。

でも、この隙間の1〜2mmなんて覚えてらんないわけですよ!
ネジ山で錯覚して正確な隙間をよめません。それに調整ネジを半回転させただけでも挽き具合が変わるので、目視だけで間隔を覚えることは不可能です。

そこで調整ネジの凹みにマークします。
マークをつけることで、閉めきったところから、何回転したか数えられるので、それによっていつでも挽き具合を変えても一定レベルを保てます。

コーヒー豆を挽いてみる

手挽きミルだけに、挽いてミル。

さて、今回はフレンチプレスでコーヒーを淹れてみるので、粗挽きでコーヒー豆をひきます。
この機種の場合、調整ネジを閉めたところから1回転と1/5回転で粗挽きになります。

コーヒー豆を計量してセットします。

付属していたビニール製のフタをしないと、挽いている途中の豆が飛び出してきます。

挽いている最中からコーヒーのいい香りが漂ってきます。
一度に挽ける量は18g程度。

さっそくですが、フレンチプレスで飲んでみます。
(フレンチプレスのポットは、ロビンソンのセールで99バーツでゲット)

お湯を入れたときも、またいい香りがファっとたちこめます。

コーヒーカップにつぐと、フレンチプレスなので、コーヒーオイルも抽出されています。

手挽きミルで、挽きたて淹れたてのコーヒーが自宅で飲めるようになりました。

手挽きミルが890バーツ、フレンチプレスのポットが99バーツ。
およそ1000バーツでコーヒーライフが一層充実したものになりました。

朝は挽きたてコーヒーでシャキッと!

余談ですが、朝の貴重な時間帯に、コーヒー豆を挽くのはちょっと忙しいですが、粗挽きだと細挽きより若干早く挽けます。

最近の朝のルーティンは、歯を磨く前もしくはシャワーをあびる前に、
電気ケトルでお湯を沸かす(10秒)
コーヒー豆を粗挽きで挽く(40秒)
フレンチプレスのポットに挽いた豆をセットしてお湯を注ぐ(30秒)
着替え。
フレンチプレスのプランジャーを押し込む。(10秒)
コーヒーをタンブラーに入れて出発。

コーヒーのための時間は、合計でおよそ1分30秒。
ボクの愛用タンブラーは、フレンチプレスができるタイプなので、プランジャーを押し込んでそのまま持ち出せる優れもの。

1分30秒かければ、朝からシャキッとして、会社でも香りのいいコーヒーが飲めて仕事もはかどりそうです。

タイの生活カテゴリの最新記事