タイ人と国際結婚するために、タイ国に対して、僕が結婚できる日本人だと証明する「結婚資格宣言書」と「独身証明書」を、在タイ日本大使館に発行してもらう必要があります。
タイ人と国際結婚するときの手続きの流れ
この度、ご縁がありましてタイ人女性と結婚することになりました。
これまでの話は「タイ人と結婚」カテゴリーにまとめています。
国際結婚の手続きはどのようにすすめるのか、実際の自身の経験をもとにまとめていきます。
僕の場合は、バンコク在住で、相手のタイ人女性もバンコク在住です。
先にタイ側で手続きをしてから、日本側に手続きをする流れです。
おおまかな手続きの流れ
- 日本大使館で、僕がタイ人結婚できる証明書を発行してもらう
- タイ外務省で書類の認証を受ける
- タイの役所で、婚姻証明書を発行してもらう
- 日本側に、婚姻届を提出する
今回は、1.のステップです。
必要書類の確認
前回の記事で紹介しましたが、必要な書類を揃えます。
日本から戸籍謄本を送ってもらう必要があるので、1週間は見積もっておきましょう。
日本人が用意する書類
- パスポート
- ワークパーミット
- 戸籍謄本 3通
- 在職証明書と収入証明書
原本と、身分事項ページのコピー
原本と、最近の許可印のあるページのコピー
発行日から3ヶ月以内の原本。日本の家族に取得してもらい送ってもらいました。
「結婚資格宣言書」と「独身証明書」の申請には1通のみ必要ですが、後に婚姻届を提出する際にさらに2通必要になるので、合わせて送ってもらいましょう。
タイの会社に勤務しているので、会社に頼んで作成してもらいました。
レターヘッド付きのものが望ましく、公的機関の認証は不要。
言語は、日・タイ・英のいずれでもOK
タイ人が用意する書類
すべて、翻訳や認証は不要。
- パスポート
- 住居登録証(タビアンバーン)
- 身分証明書(IDカード)
原本と、身分事項ページのコピー。(未取得の場合は不要)
原本と、「1ページ」「本人のページ」「18ページ」の計3ページのコピー
原本とコピー
住居登録証(タビアンバーン)について
タイの住居登録証(タビアンバーン)は、住居の主が母体となっています。
タビアンバーンは、銀行通帳のような冊子で、住居の持ち主が1ページ目に記載され、次ページ以降に住人が記載されます。
日本の住民票とは若干性質が異なっていて、父がいるけど住居の主が母で、父は別途住居を所有しているケースでは、家族内で複数のタビアンバーンを持つことになります。
在タイ日本大使館で申請
いずれのコピーしたものに、本人のサインをしていきました。
在タイ日本大使館は、平日しか開館していません。
会社は一時私用外出でぬけて来ました。
(所要時間はおよそ1時間強ほど)
地下鉄MRTルンピニ駅、3番出口から徒歩5分ほどで、在タイ日本大使館に行けます。
ちょっと注意が必要なのは、在タイ日本大使館には入り口が2つあるのです。
今回の「結婚資格宣言書」と「独身証明書」を発行してもらうためには、領事部へ行きます。
一方、こちらは事務所棟入り口。
大使館の中の人にアポイントがある場合、こちらの事務所棟入り口から入ります。
入り口は警備がしっかりしていて、ほぼ真っ黒のスモーク張りのガラス越しに、アポイントはあるか聞かれました。
間違えて事務所棟へ入ろうとした僕は、もちろんアポイントはありません。
警備員はタイ人なので、日本語通じません。
「アオ テンガーン エカサーン」
(結婚書類ほしい)
と、カスみたいなタイ語言ってたら、なんとか通じて領事部の入り口から入るように案内してくれました。
※正しいタイ語は「アオ エカサーン テンガーン」
ここ大使館の入り口です。
事務所棟入り口もそうだけど、
この、ウェルカム感が全くない感じ、すごい。
中の人の顔すらみえないぐらい濃いスモーク張りのガラスから、
「パスポート!パスポート!」
と、タイ人らしき警備員が言ってきました。
ものすごい小さい受け渡し窓へパスポートを入れます。
「入れたら戻らない感」がすごかったですが、無事にもどってきて、大使館の中に入れました。
中に入ったら・・・
別にウェルカム感を求めていないけど、全く無さすぎてとまどう。
そして、荷物チェック。
空港の手荷物検査みたいな感じでした。
日本の市役所みたいな感じで、ふらっと入れるもんだと思っていましたが、ここ外国です。タイ国です。
外国にある日本の役所ですから、ウェルカム感よりセキュリティ大事。
さて、無事に大使館の領事部へ着きました。
1階で「結婚資格宣言書」と「独身証明書」の発行申請をします。
こんなに日本人密度が高い空間は、なぜか緊張します。
でも、整理券の呼び出し音声はタイ語と英語のみなので、「タイかよ」感が戻りました。
まずは、整理券を取る前に、4番窓口で「タイ人と婚姻手続きをしたい」旨を伝えます。
「結婚資格宣言書」作成のための質問書と、証明発給申請書をもらえます。
記入してから、整理券(申請のDタイプ)を取ります。
「結婚資格宣言書」作成のための質問書の内容は5項目。
- 婚姻歴の有無
- 婚姻後はどこに住むか?
- 婚姻する外国人の氏名を英語で書く
- 申請者の職業の有無
- 日本国内在住の証人2名の、氏名と住所を記入
日本、タイ、その他の国から選ぶ
日本の父と母でもOK
証明発給申請書の内容は、自身の名前、生年月日、タイでの現住所を記入。
申請の理由を、婚姻。提出先を、タイ国役場にマルをつけます。
申請する内容は、書類を窓口でもらったときに書いてもらっていました。
すべて記入が完了し、整理券(申請のDタイプ)を取り、順番を待ちます。
順番がきたら、用意してきた書類と記入した書類を提出します。
無事に申請が完了し、申請受理票をもらいます。
「結婚資格宣言書」と「独身証明書」を受け取れるのは、翌開館日です。
受け取りの際は、手数料850バーツを支払います。
また、会社を私用外出でぬけ出してこないといけませんね。
追記
受け取ってきました。
【タイで国際結婚】結婚資格宣言書と独身証明書を受取に在タイ日本大使館へ行ってきた
在タイ日本大使館の受け付け時間と行き方
受付時間:8:30~12:00/13:30~16:00(月曜〜金曜)
休館日:土日とタイの祝日
詳しくは在タイ日本大使館Webサイトをご覧ください。
http://www.th.emb-japan.go.jp/index.htm
行き方
地下鉄MRTルンピニ駅3番出口から徒歩5分ほど。